みなさんこんにちは。
SEOアカデミーのブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は、私の運営しているYouTubeチャンネルの方でお話した内容をまとめてみました。
ご覧頂けると幸いです。
YouTubeチャンネル:SEOアカデミーの概要
実は私、このサイトを開設する随分前からYouTubeの方で情報発信をしていました。
当初はただ単純に自分の知識のアウトプット的な立ち位置だったんですね。
以下抜粋
SEOアカデミーにようこそ。
当学では難解な“SEO”について、動画で分かりやすく解説します。
アクセスを増やすためには? 効果的なコンテンツ作りとは? 最適な内部要素の構築とは?
などなど、SEOに関しての知識が幅広く学べます。
WEB管理者や、すでにSEOを実践している方、アフィリエイター、ブロガーなど、SEOの手法・知識・考え方はあらゆるWEB関係者にとって役立つはずです。
SEOに関して多角的に、そして実践的な情報を少しずつ、分かりやすく解説するSEOアカデミー。
関心のある方は、是非チャンネル登録をお願いします。
SEOに関して知りたい内容や、最新のSEO業界の動向なども、リクエスト頂ければ極力発信していく予定です。
うん、良い事並べてるな、自分。
このチャンネル開設して間もなく1年です。
ここで改めて整理をしておこうかなーというのが今回の趣旨なんですよ。
インハウスSEOを強く推進したい
ご存じの方も多いと思いますが一応。。。
インハウスSEOというのは、SEO対策を内政で行うことです。
対して、SEO対策を外注する事、それはアウトソーシングSEOと呼ばれます。
私のような、SEO対策を生業にしている人にとってはとんでも無い発想ですよね。
でも実際、『あまりにもSEO対する世間の認識が浅い!甘い!』と感じたんですね。
正確には、感じていたんですよ、そんな風に。
別に外注で済んでいる方はいいんですけどね、それにしても最低限の知識や情報は必要だと思います。
何から何まで丸投げって怖くないですか?
自分のサイトの状況が全く分からないって。
SEO全部丸投げでもいいんですが、せめて少しくらいは運営に関わってほしい。
完全なインハウスSEOにシフトしなくとも、少しの知識と関心は持ってほしい。
そう思ってます。
そんで、最終的にはインハウスSEO推しなんだよ、という事です。
SEOのトレンドの変化
今のSEOトレンドは、YMYLやらEATやらCWVやら少々賑やかではありますが。。。
ユーザーファーストというのが、Googleの一貫した方針になっています。
ユーザーに向けて、記事を書く・情報を発信する資格のある人は誰でしょう。
紛れもなく、それは"サイト所有者"ですよね?
現代のSEO対策、実は結構簡単で『然るべき人が、然るべき情報を発信する』事なんです。
SEO対策代行会社が何もしていない・出来ない、と言っているワケではありませんよ!
つまり、『SEO対策はサイト所有者が率先して行える』ようになった、という事。
今までみたいに、SEO対策の代行会社に丸投げ!だって何も出来んから!という時代じゃないです。
SEO対策を自らの手で
アウトソーシングSEOから、インハウスSEOにシフトする時代が来ると思っています。
程度は分かりませんが、徐々にそうなっていくと私は考えています。
そのために出来ることを、出来るやり方でやっていきます!
という感じの内容でした!
最近またちょっとしたアップデートがあったみたいですね。
その辺りの事はまた追々記事にしようと思います。
それでは今日はこのへんで。
ご覧頂きありがとうございました。
Comments